須成祭は、蟹江町北部の須成地区にある冨吉建速神社(とみよしたけはやじんじゃ)・⼋剱社(はちけんしゃ)両社の祭礼として⾏われる川祭です。
8⽉第1⼟曜⽇に宵祭、翌⽇曜⽇に朝祭が⾏われます。
「⾞楽船(だんじりぶね)の川祭」と「神葭(みよし)の神事」の2部から構成されており、7⽉「稚児定め」から10⽉「棚下し」まで約100⽇間にかけて、さまざまな祭事が⾏われることから「100⽇祭」とも呼ばれています。2016年12⽉に、「⼭・鉾・屋台⾏事」を構成する33の祭りのひとつとして、ユネスコ無形⽂化遺産に登録されました。
『須成祭』
ユネスコ無形文化遺産・
国指定重要無形民俗⽂化財




開催場所
須成神社周辺
所在地
海部郡蟹江町須成⾨屋敷上1363
(冨吉建速神社・⼋劔社)開催⽇
8⽉第1⼟曜⽇に宵祭、翌⽇曜⽇に朝祭
開催時間
宵祭 20:00頃〜、朝祭 9:00頃〜
アクセス